在宅副業「shinobiライティング」は本当に稼げるのか?紹介とやってみた検証レビュー
shinobiライティングは、現在数あるクラウドソーシングのライティングサイトで有名どころの1つですね!いわゆるタスク作業を行うことで稼げるサイトです^^
ランサーズやモッピーワークス、げん玉クラウドなどと同様にあらかじめ決められたテーマの中から自分にあった案件を選び、その中での記事作成ルールに沿って文章を書くことで報酬をもらうことができます。
その後タスクをこなしながら一定の金額まで貯めることで現金や電子マネー、ギフト券といったお金に換えることができるわけです。
空いた時間に自分の好きなだけ好きなように取り組める点から、その気軽さゆえバイトのできない学生や専業の主婦さんにも非常に人気がありますし利用者さんも少なくないことでしょう。
スポンサードリンク
目次
shinobiライティングの特徴
今回はshinobiライティングについてレビューするために実際少し利用してみました!そこでわかった特徴を簡単に解説していきます。
運営元が安心できる
shinobiライティングの運営元はあの忍者ツールズを作った「サムライファクトリー」です。忍者AdMaxや忍者アクセス解析、忍者ホームページなど大変有名なサービスを提供している企業です!Webサイトを作成している方ならきっと聞き覚えがあるはずです^^
サイトもどのページでもSSLが導入されていますし安全なサイトです♪
ジャンルが多く、テーマが選びやすい
shinobiライティングで記事作成する際に選べるテーマのジャンルは他のサイトと比べても非常に多く種類も豊富なので、誰でも自分で書きやすいテーマを探すことができます!
通常のライティングサイトだと案件数は1日に2〜300件ほどの案件で、時間が経つといわゆる「残り物案件」しかなくなってしまうことがあるのですが、その一方でshinobiライティングは常時1000以上の案件を取り揃えています。
案件自体の数が非常に多いので、自分が手をつけられる案件がなくなってしまった。。という心配もまずないですね^^
ささっと空き時間に1個記事を書きたいときはもちろん、休日の時間があるときにがっつり書き込む!というときにも案件がなく手詰まりしてしまうということはなくあなたのペースで取り組めるようにという配慮が見て取れました。
案件の承認スピードは少し時間がかかる
私はこれが大きく気になる点の1つだったので2つだけ試しに執筆してみたのですが、1つは承認されるまで5日、1つは承認までに7日といずれも承認審査に1週間ほどかかることがわかりました。
もちろんどのサイトでも記事を作成して投稿した後にはサイトによる審査があり、それには数日かかかることがありますが、モッピーワークスに比べるとやや時間がかかる印象でしたね^^;(モッピーワークスも承認には1〜7日かかる場合があると書いてありますが、基本的には1日で審査が終わって翌日には結果がわかります^^)
記事作成に慣れているならサクサク書ける
上でも少しお話ししましたが、案件が非常に多いので少し手のつけづらいテーマももちろんありますが、それ以外にも文字数が少なくて済むものや書きやすいテーマのものもたくさんあるので文章記事作成に慣れている方ならサクサク作業を進めることができると思います。また初心者の方でも必ず興味があるテーマや、ハードルの低いものが用意されているので少しずつ慣れていくことができます^^
手軽である
手軽さに関しては数ある稼ぎ方の中でもピカイチだと思います!文章記事作成というやり方だと、どうしてもパソコンが必要な印象が強いかと思いますが、実際はそんなことはありません。スマートフォンやタブレットでも十分にタスクをこなすことができます。
スマートフォンならフリック入力さえできれば、パソコンのタイピングにまったく引けを取らない速度で1件仕上げることができますし、タブレットでもBluetoothなどのキーボードがあれば全く問題なく投稿までできます^^
むしろ日頃から一切パソコンを使うことなく出先でも空いた時間にスマホやタブレットで記事を書き終えてしまう友人も大勢いるくらいですからパソコンをもっていない学生さんでも気軽に取り組めるわけです♪
1ポイント=1円だと思っていたら泣くことになる
ここが一番注意して欲しい特徴です!
このサイトのポイントレートは1ポイント=1円ではありません。1ポイント=0.5円なんです。すなわち2ポイントでやっと1円。これ、結構大きな差なんです。
私は主に文章記事作成はモッピーワークスを利用しているのですが、その感覚(モッピーは1P=1円です)でこちらを利用してみると案件の単価の低さに少しがっかりしました。
最初は私、2ポイントで1円ということを知らなくて、200文字で80ポイントという案件が結構あったので、「おっ!結構案件の単価が高いじゃん!」と思ってしまったのですが、その後で勘違いしていたことを知ったら正直なところ「あっ、、、ちょっと貯まりずらいかな、、」と感じました。
スポンサードリンク
shinobiライティングの始め方
shinobiライティングの始め方は少し複雑ですので、しっかり確認していきましょう。
BizIDを取得しよう
登録する際にはBizIDを取得しなければいけません。これを取得することでshinobiライティング以外の各種ツールも利用できるようになります。しかし、これを取得しただけでshinobiライティングに登録したわけではないので注意しましょう。
1.まずはサイトにアクセスしましょう^^
2.サイトにアクセスすると、下のような画面になりますので、「新規登録」をクリック。
するとBizID作成画面に移りますので、登録していきましょう。必要な情報を記入していきます。
画面は基本見やすいのでややこしいことはないと思います!
入力が終わると登録したメールアドレスあてにメールが届きますので、そちらから本会員の登録を完了させましょう^^
スポンサードリンク
最後に
今回はライティングサイト「shinobiライティング」について紹介してきました。レビューとして強く印象に残ったのは、「案件の種類と数が非常に多くて誰でも気軽に取り組める」ということと「単価が少し低くて、メインとして使うにはあまり向かない」というところでしたね!
ただ、この手軽に取り組める親しみやすさはかなりのものだったので、なにか気軽に空き時間にお小遣いを稼ぎたいと思っている方にはぴったりですよ^^
ぜひ試してみてはいかかがでしょうか??
それでは次回までワサラなら〜
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
お店を利用してるのにお小遣い稼ぎ!?覆面調査(ミステリーショッパー)のお仕事とは?
有名クラウドソーシング「ランサーズ」って実際どうなの?紹介と評価してみる
やればやるほど大量ポイント!ジッピータスクリスト攻略! 中級後編
↓↓よければ応援の意味を込めてクリックをポチッとお願いします!↓↓