有名クラウドソーシング「ランサーズ」って実際どうなの?紹介と評価してみる
どうも!ワサラー情報師です!
皆さんはクラウドソーシングって知ってますか?いわゆる「サイトが提供しているテーマの案件についてルールに沿った文章記事を作成することによって報酬をもらうことができるお小遣い稼ぎの方法」のことです^^
有名どころとしては、ランサーズ、shinobiライティングやモッピーワークス、げん玉クラウドなのが挙げられますね!
一口にクラウドソーシングと言ってもサイトがたくさんあり、案件の種類や数、ポイントのレートや承認までにかかる時間などそれぞれに特徴があります。(上の各サイトの名前をクリックすると公式サイトに飛ぶことができますよ^^)
そこで今回は、その一角であるランサーズについて紹介と解説、評価をしていきたいと思います!
スポンサードリンク
目次
ランサーズってどんなサイト?
ランサーズについては上でも少しお話ししましたが、もう少し詳しく、、、
ランサーズとは主にデザイン、HP作成、文章作成、テキスト打ちなど、主にクリエイティブ系の仕事をネット上で依頼したり、その依頼を受注できるサービスです。
つまり「何かしらのクリエイティブ系の仕事を誰かに依頼したい人」と「その仕事に関して興味があって引き受けたい人」の出会いの場になっているサイトです^^
スポンサードリンク
利用するメリット
このサイトは、仕事の依頼者とそれを引き受ける受注者で出来上がっているので、当然それぞれにメリットがあります。
依頼者のメリット
自分が依頼したい仕事を直接フリーランス・個人事業主のエンジニアやデザイナーなどに発注する事ができるため、開発会社に依頼するよりも、コストを下げる事ができるというメリットがあります。
依頼者としては仕事をより低コストでこなせるとしたらとても嬉しいことですよね!
受注者のメリット
おそらくこの記事を読んでいる方はほとんどがこちらの側になるのでかなと思います。依頼主が求めているクリエイティブ系のタスクを条件に沿ってこなすことで報酬をもらうことができます。
こちら側のメリットとして挙げられるのは「在宅でできる」、「自分の好きなときに好きなだけできる」、「やればやった分だけ報酬が増え続ける」というところでしょう^^
●在宅でできる
受注者は引き受けた仕事を基本的には自分のスマートフォンあるいはパソコンで行うことになります。つまり、それらのガジェットさえ持っていればどこでも仕事をすることができるわけです。裏を返せば、特にどこかへ出かけて仕事をする必要はなく、自宅でも十分タスクをこなすことができてしまうわけですね^^
●自分の好きなときに好きなだけできる
これも上に準じています。家でできるということは、自分の好きなように時間を過ごせるということです。極論を言えばいつ起きて、いつご飯をたべて、いつ仕事に取りかかろうが個人の完全な自由なんですよ。
何か用事があって忙しかったり、体調を崩してしまったときには休んだっていいわけですし、逆に休日の時間があるときに一気にタスクをこなすことでがっつり稼ぐことだってできてしまうんです。
すなわち、多くの方が囚われているであろう勤務中(=その時間は自由にできずに仕事に縛られている)ということが一切なく、あなたの予定や体調、気分で働き方を柔軟に調整できるわけですね^^
●やればやった分だけ報酬が増え続ける
ランサーズをはじめクラウドソーシングでもらえる報酬は、あらかじめ仕事を受注する際に決められています。しっかりとその仕事の承認条件に沿ったものを作成することができれば、報酬がそっくりそのままあなたに渡ります。他の場所でなにか差し引かれてしまうようなことはありません。
やればやった分だけ報酬が増えるのはアルバイトやパートなどでも同じことが言えます。しかし何よりこのクラウドワークスという稼ぎ方は非常に働き手への精神的な負担が軽いんですよ^^
だって自分の好きなように過ごしている時間の中で好きに取り組めるんですから、しかも自分の家でもどこでもね^^
これらの3点は普通に働きに出るよりも大きなメリットと言えるでしょう!
スポンサードリンク
ランサーズは実際稼げるの?
私の意見
それでは、ランサーズは実際に稼げるのかについてお話ししていきましょう。
実際今回この記事でレビューするために、案件の単価に重点を置きながら確認してみました。
単刀直入に結論からお話ししますとランサーズは、、、。
私個人としてはまず使うに値しないですね。
ただここで勘違いしないで欲しいんです。「私個人の意見では」です。
というのも、わかりやすく言えば稼げるか稼げないかの判断基準は、個人がどれだけの金額を稼ぎたいかによって変わってくるんですよ。
例えば学生さんのお小遣い程度であれば、せいぜい月に1〜2万ほどあれば十分事足ります。一方で完全にこれを本業として生計を立てるために使うとなれば、当然月に大体10万円は欲しいわけですよ。だとすればこのランサーズはさすがに厳しいですし、まず不向きです。
どうしてかというと、ランサーズは他のサイトに比べて案件数は豊富な方だとは思います。それでも単価の方がやはり低いんです。。
時給として考えてみよう
わかりやすく例を挙げると
【800文字の記事作成:200円】や【1500字の記事作成:500円】、ひどいと【単価100円】といった案件がほとんどなんです。
私がこれまでモッピーワークスでクラウドソーシングをやってきた経験から言うと(私はモッピーでは月に30万近くは安定しています)、書く記事のテーマやジャンルにもよりますが、絶対に非承認になってしまわないように常に承認条件を念頭に置きながら記事を作成するので、だいたい早くても400文字書くだけで10〜15分はかかってしまいます。たとえ得意分野のテーマであってもです。
これを先ほどの【800文字の記事作成:200円】で考えてみるとせいぜい時給:400〜600円といったところです。
もしここで、「確かにまあ低いけど、家で好きなときに好きなだけできるんなら全然いいじゃん!」って思った方は要注意ですよ?ここでクラウドソーシング特有の弱点がでてくるんです。
クラウドソーシングの弱点
そう、クラウドソーシング特有の弱点「休憩しようという怠け」がやってくるんですよ。
人間の集中力って実際、そう長くは続かないんです。一般的には45分で長くても大学生の90分が限界と言われています。その時間の中でいろんなことを考えながら記事をいくつもいくつも連続して書き続けるのってかなり至難の技なんです^^;
もちろんそれをこなす集中力や精神力を持っている、ライティングサイトのトップに君臨している神がかった方々もいます。ですがたいていの人のにはそれができないんですよ。当然私にもできません。せいぜい頑張って1時間の間に2記事書ければいいところです。
集中を続けている間しか記事は書けないんです。そして集中している間だけが仕事をしているとも言えます。
しかしこれが普通のバイトであったり職場であれば、集中していようがしていまいが何時間かは嫌でも勤務を続けなければならず、仕事をしているという扱いになります。
ですからお金の稼ぎやすさならやっぱり後者なんです。。
ただ、月に1.2万稼げればいいのなら十分に可能です^^
初心者でも気軽に取り組めるジャンルもたくさんあるので少しづつ慣れていけば、十分届くポテンシャルは秘めています!
ランサーズの登録の仕方
それではランサーズの登録方法について解説していきます。
まずは公式サイトにアクセスしましょう。
「仕事をしたい方」をクリックして登録フォームへ。
そこで登録事項を入力します。
メールが届くので、その中の確認用URLをクリックしましょう。
これで会員登録は完了です。お疲れさまでした^^
最後に
ランサーズは、有名なクラウドソーシングサイトの1つです。
私が感じたのは、案件は多いので月に数千円から多くても3万円くらい稼げればいいという方には非常に向いているという印象でした!
一方で、しっかりと生活できるくらいのレベルで稼ぎたいのであれば、私はお勧めできません。
あなたはどちらに当てはまるかはわかりませんが、判断の参考になればいいなと思います♪
この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。
在宅副業「shinobiライティング」は本当に稼げるのか?紹介とやってみた検証レビュー
在宅かんたん副業!小学生、主婦でも簡単なモッピーワークスの稼ぎ方!
↓↓よければ応援の意味を込めてクリックをポチッとお願いします!↓↓