【オセロニア】ジークフリートの評価|神単デッキで超強い!使い方や入手法は?
みなさんこんにちは!管理人のワサラー情報師です!
前回の「ハクア」の性能評価と解説の記事に引き続きまして、
今回はオセロニアの限定ガチャイベント「神コレクション(神コレ)」限定で入手可能な超大当たりの神S駒「ジークフリート」の性能評価と解説をしていきたいと思います。
ジークフリートは非常に高性能なキャラ駒で、神デッキを組む上ではもはや闘化キムンカムイと並んで必須級のアタッカー兼フィニッシャーになります。
それではさっそく見ていきましょう。
スポンサードリンク
目次
神S駒:「ジークフリート」の評価
ジークフリートは逆転オセロニアの神コレや特別なイベントガチャで入手可能な神属性のS駒です。
ジークフリートのワサラーポイントは、
ジークフリート(進化) | 70/100点 |
ジークフリート(闘化) | 95/100点 |
ジークフリートは進化と闘化どっちも実装されています。
ジークフリートは数あるオセロニアの超駒の中でも、かなり初期からこのオセロニアを支えてきたキャラ駒で、個人的にもかなり好きなキャラの1つです!(まあガチャは引いても全然引き当てれてないんですけどね^^;)
進化は高火力なライフバーストスキルと、高倍率な囁きバフコンボを搭載した神駒らしいキャラ駒。
闘化は超強力な通常依存の特殊ダメージスキルと、終盤いかなり強いライフバーストコンボを搭載した攻撃的なキャラ駒。
となっています。
相手に使われてもかなり厄介で、ごっそりと自分のHPを削られてしまうくらいに高火力な性能を秘めています。
運用する際は闘化を強くおすすめします^^
それでは詳細を順に見ていきましょう!
スポンサードリンク
ジークフリート(進化)について
ジークフリートの進化イラストがこちらです!
剣と竜を使いこなす銀髪のイケメン。。。本当にかっこいいですw
ジークフリートのクールな雰囲気が前面に出てるビジュアルですね!
ジークフリート(進化)のステータス
ジークフリート(進化)のステータスは以下のようになっています!
HP | 2331(+50) |
ATK | 1298(+50) |
HPについてみてみると、2331(+50)と神属性のS駒としてはかなり低いHP数値です。
現状の神S駒は最低でもHPが2500は欲しいので、物足りない印象は受けますね^^;
次に攻撃力について見てみると、1298(+50)とこちらも神S駒では平均的なATK数値です。
全体的なステータスとしてはやはりせいぜい中レベル。
「超駒」という格ではあっても、やはり初期の頃のキャラなのでこれは仕方がないですね。
特徴と使い方
絵は次にスキルとコンボスキルについて見ていきましょう。
●スキルについて
スキルの「神威無想」はターン開始時の盤面に自分の神駒が4枚以上あるときに発動できる。スキル発動時の自分のHPが減少するほどダメージが上昇し、最大で5000の特殊ダメージを与えるというもの。
こちらは終盤になる程に効果が大きくなるライフバーストスキルですね。
最大で5000という特殊ダメージは火力で言えば悪くありません。スキルでこれだけ安定して出すことができるならばかなり強力です。
しかし、残念ながらこのスキルは「盤面に自分の神駒が4枚以上」という発動条件が大きなネックです。
現環境ではジゼルやファヌエルなどの召喚キャラはいるものの、それでもさすがに盤面に神駒を4枚以上揃えるというのはかなり大変です^^;
いくら性能は良くても発動自体ができなければ意味はありません。
またライフバーストスキルには致命的な欠陥があります。
それは「ダメージの最大値(5000)は結局出せない」ということです。
私はライフバーストで出しうる最大ダメージを出し切れたところを見たことがありません。
バトル中は最大ダメージのせいぜい7〜8割出せているかどうかが関の山といったところでしょう^^;
とにかく発動しづらいのが残念で弱いスキルです。
●コンボスキルについて
コンボスキルの「竜顕闘技」はターン開始時の盤面に自分の神駒が3枚以上あるときに発動できる。ターン開始時の相手の竜駒の数1枚につき通常攻撃力が1.2倍になり、最大で2倍になるというもの。
こちらは盤面の相手の竜駒が多いほどに倍率が上がる囁き系バフコンボです。
上昇幅が1.2倍からのスタートで、盤面に相手の竜駒が4枚ある時点で最大2倍のバフをかけることができます。
しかし、相手の竜駒が4枚も盤面に出ることは相手が竜デッキでもない限りほぼありえません。
すなわち最大倍率のバフ恩恵はあまり受けられないということになります。
また「盤面に自分の神駒が3枚以上ある時」という発動条件もかなりネックです。
スキルといいコンボスキルといい、とにかく発動条件が厄介すぎる点を考慮して、
ワサラーポイントは70点としました!
残念ながら限られたデッキのS駒枠に採用するほどのキャラではないです。
スポンサードリンク
ジークフリート(闘化)について
ジークフリートの闘化イラストがこちらです!
こちらも大剣や鎧、ルックスなどジークフリートのかっこよさが前面にバリバリ出ているビジュアルとなっています!
なんか、ぬら孫の夜リクオに似ている気がするんですが、、?(そこはほっとけw)
ジークフリート(闘化)のステータス
ジークフリート(闘化)のステータスは以下のようになっています!
HP | 2452(+50) |
ATK | 1450(+50) |
まずHPについてみてみると、2452(+50)と神S駒ではやや低いHP数値です。
次に攻撃力についてみてみると、1450(+50)とこちらは神S駒としてはかなり優秀なAYK数値です。
スキルは通常攻撃依存の特殊ダメージなので、ATK数値が高いのは嬉しいですね^^
特徴と使い方
では次にスキルとコンボスキルについて見ていきましょう。
●スキルについて
スキルの「英剣の光輝」は自分のデッキがすべて神属性であるときに発動できる。通常攻撃の130%(=1.3倍)の特殊ダメージを与えるというもの。
こちらはヴィクトリアや闘化ミアクレル、闘化アラーチェなどと同系統の通常依存の特殊ダメージスキルですね。
通常攻撃ダメージが大きければ大きいほど、総合火力も大きく出せるスキルなので、出来るだけ大きなダメージを与えるためにも通常攻撃力を他のキャラ駒で底上げするのがおすすめです。
●リーダーに蘭陵王やムーニアを設定したり、
●盤面バフとして闘化キムンカムイや闘化夜神月、ジンオウガ、アラクや黄金フギンとムニンもいいですね!
バフコンボと組み合わせることでまさに破格の火力を出すこともできるでしょう。
発動条件も進化とは打って変わって、デッキを神染めにするだけで良いのでいつでもここぞというタイミングで打てるのも大きな魅力ですね。
●コンボスキルについて
コンボスキルの「神威無欠」はターン開始時の自分のHPが40%以下のときに発動できる。スキル発動時の自分のHPが減少するほどダメージが上昇し、最大で4800の特殊ダメージを与えるというもの。
こちらは終盤に大きな効果を発揮するライフバーストコンボです。
火力については最大で「4800」とライフバーストの中でもかなり優秀なダメージ量です。
しかし発動条件として「ターン開始時の自分のHPが40%以下」のときにコンボを組めれば発動できます。
40%以下にならないと発動できないのは、デッキHPが多い神染めデッキでは少しネックかなと感じます。
肝心なところで発動できない可能性があるのは少し残念かな。。。
運用は必ず神染めデッキで。
高水準なステータスと強力かつ使いやすいスキル・コンボスキルの点から、
ワサラーポイントは95点としました!
最後に
はい!というわけで今回は神コレ限定で入手可能な神S駒「ジークフリート」の性能評価と解説をしてきました。
進化は超駒としては力不足で、相手のデッキに左右される使いづらいキャラ駒。
闘化は進化とは裏腹に、神染めデッキでは非常に簡単に高火力を出せるフィニッシャーとして必須級の超強力キャラ駒。
ということがわかりましたね^^
スキル上げについて
現在オセロニアでは、ジークフリートと同名のスキル/コンボスキルを持ったキャラはいないため、スキル上げをする際はフェアリーを合成する必要があります。
闘化ジークフリートは現環境でも最強クラスの性能を誇るため積極的にスキル上げしましょう。
それではまた次回までワサラなら〜
この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。
【オセロニア】ジゼルの評価|神デッキを超強化!使い方や配置を解説!