【オセロニア】カナリーの評価|貫通A駒最大の火力!?デッキでの使い方や入手法解説!
みなさんこんにちは!管理人のワサラー情報師です!
逆転オセロニアには数多くの可愛いキャラや美しく綺麗な女性キャラがいましたよね^^
そんな美麗で強かったキャラがついにアイドルになっちゃったんですよ!w
オセロニアの可愛いキャラがアイドルになっちゃう「オセドルフェスタ」が開催されます!
可愛くて強いキャラが、さらに歌って踊れるようにもなっちゃったんです^^w
そしてそんな中で、これまでの学園ウルやエルリック兄弟、ハロウィンアデルのようにコスト15の強力な性能を秘めたA駒もありました。
今回もまた新たなコスト15のA駒が登場しましたよ!
というわけで今回はコスト15の竜A駒「カナリー」の性能評価と解説をしていきたいと思います^^
それではさっそく見ていきましょう。
スポンサードリンク
目次
カナリーの評価と入手
カナリーは今回のオセロニア限定イベント「オセドルフェスタ」で新たに登場した竜属性のコスト15のA駒です。
入手について
カナリーは、イベント中に開催される闘技場イベントやクエストをクリアすることで獲得できる「スターコイン」集め、スターコイン交換所で交換することで入手可能です。
カナリーのワサラーポイントは、
カナリー(進化) | 80/100点 |
カナリー(闘化) | 90/100点 |
カナリーは登場時点で進化と闘化どっちも実装となっています。
・進化は暗黒竜デッキの力を非常にうまく引き出せるリーダースキルと、扱いやすいバフコンボを搭載したリーダーオーラキャラ駒。
・闘化は相手のギミックを完全無視して攻撃できる貫通バフスキルと、味方のATKを底上げできるバフコンボを搭載した竜駒らしいアタッカー駒。
となっており、おすすめは攻撃的な闘化ですね^^
それでは以下で詳しく見ていきましょう。
スポンサードリンク
カナリー(進化)について
カナリーの進化イラストがこちらです。
カナリー(進化)のステータス
カナリー(進化)のステータスは以下のようになっています。
HP | 1375(+25) |
ATK | 1124(+25) |
まずHPについてみてみると、1375(+25)と竜A駒ではかなり高いHP数値です。
暗黒竜は少しHPが高く耐久性があるのが特徴ですね^^
次に攻撃力についてみてみると、1124(+25)とこちらは一方で竜A駒では低いATK数値です。
こちらも暗黒竜のステータスでは特徴です。
特徴と使い方
では次にスキルとコンボスキルについて見ていきましょう。
●スキルについて
スキルの「皆に捧ぐ応援ソング」はリーダースキルで、自分のデッキが全て竜属性の時に発動できる。この駒がリーダーとして手駒にある間自分の竜駒のATKが1.3倍になる。さらに毎ターン自分の手駒の呪い状態でない駒をランダムで1つ呪い状態にするというもの。
こちらは竜駒のATKを底上げしつつ、定期的に手駒に呪い状態を作り出すことで効果的に暗黒竜の力を発揮できるリーダーオーラスキルです。
強駒「アイトワラス」と全く同じスキルですね^^
ATKが1.3倍になり、かつ「自分の手駒の呪い状態でない駒」を呪い状態にできるという点で同じです。
しかしアイトワラスとステータスを比較すると、、、
アイトワラス | 進化カナリー | |
コスト | 10 | 15 |
HP | 1420 | 1375 |
ATK | 1124 | 1124 |
コストはアイトワラスより重く、ATKは同じでHPは50ほど低いです。
こうしてみるとアイトワラスを持っている方にとっては全く必要ないキャラ駒ですね。性能は完全に下位互換です^^;
とはいえ暗黒竜デッキのリーダー性能としては十分強力なので、アイトワラスを持っていないけど暗黒竜デッキを使ってみたい!と考えている方は1体持っておくと良いでしょう^^
個人的には「アイトワラス>ヴィグラス>進化カナリー」かなというイメージです。
●コンボスキルについて
コンボスキルの「くじけない心」はATKが1.5倍になるというもの。
こちらは無条件で発動できるバフコンボです。
バフ倍率が「1.5倍」と低めですが、そのぶん無条件でコンボを組むだけでいつでも発動できるので非常に扱いやすいです。
基本はリーダーとして盤面に出さないのでコンボスキルはあまり気にする必要はないですが、もし出すことになっても無駄にならないのは嬉しいですね^^
ワサラーポイントは80点としました!
スポンサードリンク
カナリー(闘化)について
カナリー闘化イラストがこちらです。
カナリー(闘化)の闘化素材
カナリーの闘化素材は以下の通りです。
マルシャン(S)×1体 |
シェリザ(A)×2体 |
いずれもイベント開催期間中の闘技場で勝利したり、最凶・決戦イベントをクリア攻略することで確率でドロップしたり、ミッションなどの報酬としても獲得できます。
積極的に挑戦して必要分揃えましょう。
カナリー(闘化)のステータス
カナリー(闘化)のステータスは以下のようになっています。
HP | 1301(+25) |
ATK | 1415(+25) |
まずHPについてみてみると、1301(+25)とこちらは竜A駒では高いHP数値です。
少しでもデッキHPを増やせるの嬉しいですね^^
次に攻撃力についてみてみると、1415(+25)とこちらも竜A駒では高いATK数値です。
かなり高いATK数値で、デッキの有力なアタッカーとして活躍できるでしょう^^
特徴と使い方
では次にスキルとコンボスキルについて見ていきましょう。
●スキルについて
スキルの「希望を灯す歌声」は貫通スキルで、盤面の自分の竜駒1枚につきATKが1.3倍になり、最大で1.7倍になる。さらにこのターン与える通常攻撃ダメージは相手の防御・罠・カウンターの効果を受けないというもの。
こちらは相手の防御や罠などのギミックを完全無視で、確実にダメージを与えられる貫通バフスキルです。
ATKが「1415(+25)」と非常に高い上に、最大倍率も竜駒が3枚目で「1.7倍」まで上昇します。
最大倍率1.7倍で攻撃できると、
1415×1.7=2405という非常に高い火力を出すことができます。
この火力は貫通A駒では現状最大火力となっていますよ^^
非常に強力な性能を誇っているので、竜デッキに編成しても十分活躍してくれるでしょう。
●コンボスキルについて
コンボスキルの「アンコール!」はバフコンボで、自分のデッキが全て竜属性の時に発動できる。ATKが1.6倍になるというもの。
こちらは非常に扱いやすいバフコンボスキルです。
発動条件は「竜染めデッキ」とデッキ編成の段階でクリアできる良心的な条件です。
デッキ編成で全て竜で染めれば、バトル中は実質無条件で発動することができます。
序盤からスキルとコンボスキルをつないで速攻勝利を目指す竜デッキにとっては相性が非常に良くて嬉しいですね^^
またバフ倍率も「1.6倍」で固定なのもかなり良い評価です。
ただ1つ欲を言えば、コスト15であることからあと「0.1」でも少し倍率が高かったら完璧な評価ができたのになと思ったりもしますね^^;
ワサラーポイントは90点としました!
竜デッキでは非常に扱いやすく、単純に強いキャラ駒ですよ^^
最後に
はい!というわけで今回はオセドルフェスタのコスト15の竜A駒「カナリー」の性能評価と解説をしてきました。
・進化は暗黒竜デッキの力を非常にうまく引き出せるリーダースキルと、扱いやすいバフコンボを搭載したリーダーオーラキャラ駒。
・闘化は相手のギミックを完全無視して攻撃できる貫通バフスキルと、味方のATKを底上げできるバフコンボを搭載した竜駒らしいアタッカー駒。
ということがわかりましたね^^
スキル上げについて
現在オセロニアでは、カナリーと同名のスキル/コンボスキルを持ったキャラはいないため、スキル上げをする際はフェアリーを合成する必要があります。
カナリーは特に闘化が非常に優秀な性能を秘めているので確実にスキル上げしておきたいキャラ駒と言えるでしょう^^
それではまた次回までワサラなら〜
この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。
【オセロニア】アイドルラァナの評価|呪いデッキに重宝!デッキでの使い方や入手法解説!