【ついに解明】唇にヘルペスができる原因!段階ごとの予防や対策・正しい治し方!
みなさんこんにちは!管理人のワサラー情報師です!
あなたが今この記事を読んでいるということは、おそらくあなたも1度はヘルペスを発症したことがあったり、あるいは身近にヘルペス患者がいるということでしょう。
ヘルペスは多くの人が持っている「ウィルスによる感染症」ですが、感染しても症状が全くでない人もいれば、すぐに重く発症する人もいます。
ヘルペスは感染症なので、患者から他の人にもうつります。
ヘルペスが人にうつってしまう5つのNG行為も確認しておくと、不用意に人にうつすことも無くなって安心ですよ^^
というわけで今回は唇にヘルペスができてしまう原因は何なのか解説し、段階ごとにできる予防や対策など正しい治し方についてもお話ししていきます。
それではさっそくみていきましょう^^
スポンサードリンク
目次
常識!ヘルペスの2種類と症状
まず話を進めて行く前に、確認しておくべきことがあります。
それは、ヘルペスには主に”1型ヘルペス“と”2型ヘルペス“の2種類があるということです。
ここではまずその2種類の違いについて簡単にお話していきます。
1型ヘルペス:口唇ヘルペス
口唇ヘルペスは1型ヘルペスウィルスの感染が原因で発症します。
その名の通り主に唇や歯茎などの口周りに発症し、幹部に小さな水ぶくれやただれを引き起こす病気です。
2型ヘルペス:性器ヘルペス
性器ヘルペスは2型ヘルペスウィルスの感染が原因で発症します。
その名の通り主に男性器や女性器などの陰部に発症し、幹部に水ぶくれやただれを引き起こす病気です。
いずれも幼児期の時にウィルスに初感染することが多いですが、幼児期に症状を発症してもほとんど影響が出ないか、比較的軽度で済みます。(まれに重症することもあります。)
一方、大人になってから発症した場合は発熱や幹部のいたみ、重度のかゆみなど症状は重くなることが多くなります。
このように基本的に症状は大きく変わりませんが、1型と2型では発症する部位に違いがあるというわけですね。
スポンサードリンク
世界的な病気!口唇ヘルペス
先述した通り、ヘルペスは幹部に小さな水ぶくれやただれが起きてしまう、ウィルスによる感染症です。
中でも口唇ヘルペスは風邪やインフルエンザなどの代表的な病気よりも発症する可能性ははるかに高いんです。
ヘルペスは誰でも発症する可能性がある。
世界的にも非常にメジャーで良く知られた病気で、WHO(世界保健機関)によると世界の50歳未満のおよそ37億人以上が口唇ヘルペスを引き起こす原因となるウィルスを体内に保有していると言われています。
これは全世界の50歳未満人口の67%以上にもおよぶとされ、単純に考えて全世界の50歳未満の2人に1人は口唇ヘルペスのウィルスを持っているということになります。
すなわち口唇ヘルペスは、ほぼ誰でも発症する可能性を持っていることを理解してもらいたいのです。
非常に感染力の強い病気。
口唇ヘルペスは1型の単純ヘルペスウィルスという病原体に感染することで発症しますが、そのウィルスの多くは主に唾液の中に含まれています。
それゆえウィルスを持った母親が子どもや赤ちゃんを愛するあまり、チュッと軽くキスしただけでも簡単に移って感染してしまうということも非常に多いです。
これだけ簡単に人から人へうつる感染力の強さが、現在の多くのウィルス保持の背景なのでしょうね^^;
潜伏力も強く根深いウィルス。
感染力が強く、発症しやすいヘルペスですが、1度病気が治って「はい、めでたし。」というわけにも行かないのがこの病気です。
なぜならこのウィルスは感染しやすく、症状を発症しやすいだけでなく体内での潜伏力も非常に強いんです。
ヘルペスウィルスには自然に良くなったとしても、薬を使って改善したとしても、その後の神経の奥深い根っこの部分に残ってしまうという特徴があります。
普段は悪さはせずにジッと静かにしているウィルスですが、ある日突如として暴れ出すやっかい存在で、1度感染してしまうとこっそりと体の奥深い部分に隠れながら次の発症の機会を静かに狙っているのです。
スポンサードリンク
ヘルペス発症の原因は生活の中に!?
ヘルペスの原因はウィルス感染によるもので、多くの人がそのウィルスを保持しています。
しかしそれでも症状として発症しやすい人と、ほとんど発症しない人がいるのも事実です。
ここでは、そんなヘルペスを発症させてしまう原因は何なのかについてお話しします。
ヘルペスを発症する9つの原因
ヘルペスを発症する原因として以下の9つが挙げられます。
・風邪
・疲労
・紫外線
・胃腸障害
・外傷
・ストレス
・老化
・抗がん薬や副腎皮質ホルモン薬、免疫抑制剤など薬品への対抗
・免疫機能の低下
このように体内のヘルペスウィルスを凶暴化させてしまう原因は数多くあります。
疲労やストレスは、体内の免疫力を下げてしまうので凶暴化したヘルペスウィルスのはたらきを食い止めることができずに発症させてしまったり、
唇が乾燥して荒れてしまう10の原因の記事でもお話ししたように、唇は消化器官特に胃腸の具合を非常によく表すパーツであることから、胃腸に不具合があるとヘルペスも発症しやすくなります。
上記の原因を見る通り、生活する上ではやむを得ない部分もあり、完全に発症を抑えることは難しいと言えそうです。
ではヘルペスの発症は食い止めることはできず、もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?
ヘルペスは段階に応じて予防・対策ができる
ヘルペス発症の原因は生活の中でも非常にたくさんの要因があり、ヘルペスウィルスも何をきっかけに凶暴化するのかもまだ明らかになっていないことからも完全に発症を抑えることは難しいと言いました。
しかし、何も予防や対策ができないわけではありません。
ここではヘルペスを発症させないための予防・ヘルペスを発症した後にできる対策についてご紹介します。
予防:ヘルペスは予兆がわかりやすい。
まず予防に関して、ヘルペスは症状を発症する以前の段階で前兆がわかりやすいというのが特徴です。
ヘルペス発症の前触れとして、
・唇がチクチクする
・唇がムズムズする
・唇がピリピリする
というような明らかな違和感が感じられることが多いです。
水ぶくれやただれが起きる前の段階で、唇にピリピリ、ムズムズ、チクチクなどの熱感や違和感・かゆみを感じることが多いため、繰り返し再発する人にはわかりやすいようです。
ヘルペス発症の予兆を感じたら、、、
・はやめに抗ヘルペスウィルス薬を使う
![]() |
新品価格 |
このデンタルピルクリームはヘルペスにも有効なだけでなく、口唇炎や口角炎にも効くという、まさに唇ケアのスペシャリストなクリームなんです!
これ1つあるだけで急な唇のトラブルにも様々に対応できるので1家に1個置いておくと安心ですよ^^
他にもヘルペスを劇的に改善し、2〜3倍早く治せる薬も紹介しています^^
・ビタミンを積極的とる食事をする
・睡眠時間はしっかりとる
この段階ではまだヘルペスの症状が完全には出きっていない状態なので、ここでとる対処がよければその後の症状も軽度で済みやすくなりますよ^^
発症後1:はじめの赤く腫れあがる段階
唇にピリピリした違和感やかゆみを感じた後に半日から翌日以内に幹部が赤く腫れ上がってきます。
この時期では唇のヘルペスウィルスの活動も活発になってきているので、この段階からすぐに対処を行うことが重要になります。
・はやめに抗ヘルペスウィルス薬を使う
・ビタミンを積極的とる食事をする
・睡眠時間はしっかりとる
この段階ではヘルペス発症の予兆の時にも行なった上記3つの対策を引き続き継続して行なってください。
発症後2:水ぶくれができる段階
唇が赤く腫れあがってから2,3日が経ってくると幹部にぷくっと水ぶくれができ、内部では非常に多くのヘルペスウィルスがうようよと活動し炎症を起こしています。
この段階で幹部に触れるとヘルペスウィルスに感染してしまうため、自身で触れることはもちろん他の人との接触も控えましょう。
周りからの目が気になってマスクなどで幹部を隠したい気持ちもわかりますが、どうしても唇に擦れて刺激を与えてしまうため治りが遅れる恐れがあるためおすすめしません。
ここでできる対策は、上記3つの対策に加え”とにかく幹部に触れず刺激を与えないこと“を徹底してください。
回復期:かさぶたができる段階
ヘルペス発症から1週間〜2週間以内になるとヘルペスによる水ぶくれもだいぶ落ち着いてきて、かさぶたが形成され次第に回復へと向かっていきます。
基本的に単純ヘルペスは痕を残さずに治ることがほとんどです。
しかし稀に、それ以前に強くこすってしまうなど刺激を与えたり、症状が重度になっていた場合はえぐれたような痕やクレーターのような陥没した痕が残ってしまうこともあります。
この段階まで来ると自然に治っていきますが、引き続き幹部には触れず、休養をしっかりとって自然治癒の力をサポートしてあげましょう。
「最後まで油断せず治しきる!」という姿勢が綺麗な元の唇に戻してくれるはずですよ^^
最後に
はい!というわけで今回は唇にヘルペスができてしまう原因は何なのか解説した上で、段階ごとにできる予防や対策など正しい治し方について解説してきました。
ヘルペスはウィルス性の感染症ということで誰しもが発症する可能性を持った病気です。
人によって感染後の発症のしやすさに個人差はあるものの、1度発症すると見た目も悪い上に痛かゆく本当に辛い病気です。
ヘルペス発症の原因をしっかりと知った上で、今後繰り返し発症しないよう日頃からビタミンを積極的に摂取しつつバランスのとれた食事を意識し、休養もしっかりととってくださいね!
先ほど紹介した万能唇ケアクリーム「デンタルピルクリーム」はこちらからどうぞ^^
![]() |
新品価格 |
今日の記事が少しでもお役に立てたら嬉しく思います^^
それではまた次回までワサラなら〜
この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。
【絶対】周りに同じ思いはさせない!唇のヘルペスが人にうつる5つのNG行為とは!
【保存版】効果はバツグン!唇のヘルペスに効く塗り薬おすすめ4選!
唇が乾燥する「10」の原因!あなたの唇が荒れたりひび割れてしまう理由教えます!